2013年 03月 03日
3月のプリザレッスンのお知らせ
今月はsizukuさんでの企画展があるので
レッスンが月の後半にぎゅーっとなってしまいました。
春休みもあるので
来ていただける方は限られてくるかもしれませんが
レッスンをお休みすることは出来るだけしないようにしよう!と
心に決めたので、少しですが募集をします。
もし、もしも、ご都合があいましたら
ぜひぜひいらしてくださいませ。
「3月のアレンジレッスン」


今回のアレンジは、
完全に『可愛いフラワーベースをみつけたから
それに合わせてお花を選びました』な、アレンジです^^
生徒さんに、
「いつもどうやってアレンジのデザインを考えるのですか?」と
よく聞かれますが、いろいろ・・・です。
お花から入る時もあるし、
今回のようにベースから、という時も。
「色」から、なんていう時もあります。
・・・・
とりあえず、共通していることは
毎月・毎回、うーんうーんと悩んでいること。
あたまが真っ白で、なぁーんにも浮かばないこともあります。
今回もそうだったのですが、
これを見つけられて良かったデス。
プリザのアレンジは
どうしてもお花の種類に限界があり、
お花以外の副素材などで変化をつけたりすることが多いのですが、
フラワーベースもそのひとつ。
ベースが変わるだけで印象がガラリと変わります。
仕入れに行ったお店で見つけたこのベース。
色違いでもうひとつあって、
どっちにしようかかなり悩んで、
どなたのおうちにも合わせやすい、こちらの焦げ茶にしました。
もうひとつも、素敵な色だったので
いつか使えるといいなーと思っています。


アンティーク風な加工がしてあって、
形も下の部分がポイントになっています。
だから、お花の色を抑えてベースの存在を邪魔しないように。
プリザのバラはアンティックホワイトという名前の
少し黄味がかった上品な白色。
紫陽花も鮮やかなグリーンではなく、
ミントグリーンに少しだけパープルが混じっています。
お花の足元に、
初めて使う「きくらげ(笑)」みたいなモスをいれてます。
ベースの質感と良く合う、面白いモスですよ。
企画展「木を想う 花を愛でる」の制作がまだまだあるので
レッスンは月の後半にぎゅーーっと固まってしまいました。
お子様の春休みなどと時期が重なったり、
春はなにかとお忙しい時期かも知れませんが
しばらくぶりのレッスンで
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております^^
レッスンの詳細
お申込みを締め切らせていただきました。
お忙しい中お越しくださる皆さま、ありがとうございます。
お会いできことを楽しみにしております♪(3月5日 記)
~レッスン料~
3800円(花材費も含む)
~アレンジのサイズ~
全長(吊り下げのチェーン部分も含む) 約52センチ
フラワーベース 約13センチ
幅(お花も含む) 約12センチ
レッスン時間は2時間程度になります。
持ってきていただくものは特にございません。
お持ち帰り用の袋もこちらでご準備しています^^
お申し込みは コチラ から。
どうぞよろしくお願いいたします。
MEDERU 池上祐子

あ、プリザの納品もしないと(大汗)・・・・。
ホワイトデーの存在を忘れてました。はー。