2012年 03月 31日
母の日アレンジ
「母の日」のプレゼントにも出来る
カーネーションを入れたアレンジのレッスンをします。
見本を作りましたので
明日の夜、募集をしますね。
お時間のご都合がつきましたら
是非いらしてくださいませ。
アレンジの一部をちら。

今年のアレンジはグリーン系です。
今年も定番の赤・ピンクをさけてしまいました。
和室に置いていただいてもいいかなという感じのアレンジです。
もちろんご自分用にもどうぞ♪
MEDERU
2012年 03月 31日
わっか市
素敵なイベントのようですよ。

来月の前半は、
今年初めからだぁぁぁーーーーっとバタバタしていたので
少しだけblogもレッスンも製作もお休みしてのんびりしようかな、
などと考えていたのですが。
やっぱり、いつもどおり過ごします。
実は、
4月の29日に開催されるイベントにお声をかけていただいて、
参加させていただきたいなって思ったので、
それに向けて作ることに専念しようかなと(^^♪
思っています♪
革のお花のアクセサリーと、リース。
いつものMEDERUの作品ですが、
初めての場所、初めてのイベントなのですごく楽しみにしています。
また詳細はあらためて☆
MEDERU
2012年 03月 30日
徹夜明け
少しボーっとしていた今朝。
でも、いろんなところでコーヒーを飲んで、わしわしと動いた日でした。
お天気も良く、暖かで、歩いても気持ちの良い一日。
シモジマに行って箱やら袋やら買った後、
上本町の「airy room K´s」さんへ。
ひだまり菓子店さんのスコーンとカフェオレでほっと一息。
いつ来てもお洒落で大人な雰囲気のお店です。

で、お昼間だというのに。
こんな素敵な飲みものまでいただいちゃいました♪

最近昼間から・・・・のパターンが続いてますね。不良主婦デス(笑)。
HIKEさんの焼き菓子も入荷したばかりだったので、
選び放題の幸せ時間でした♪
お邪魔しました~☆
で、銀行巡りをした後には
「SALON DE LEONA」さんへ。
今日からイベント『春のあかり展』が始まっております。

春らしい可愛い優しい色のキャンドルがアトリエに集まってました!
飾っても、そしてもちろん灯しても素敵なキャンドルたち。
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。





MEDERU
先日ご注文をお受けした革のお花ペン。
完成しています!
ご注文くださった皆さんにメールを先ほどお送りしましたのでご確認くださいませ。
お待たせして申しわけございませんでした。
また、時々こんな感じでちょろっとご注文を
お受け出来たらいいなーと思います。
どうぞよろしくお願いいたします♪
2012年 03月 29日
ちょっと替えるだけで
自分の中ではかなり「春」なんですが、
もっと軽やかな春色にしたリース。

ワイヤープランツと紫陽花をグリーンにしただけなんですが
こんなに印象が変わります。
可愛いですねー♪

同じグリーンでも明るめのグリーンにしたのがまたgood☆
他のお花も同じものとは思えないくらい明るい印象になります。
それからこちらは、
以前blogに載せたプチリースを気に入ってくださって
同じものを作りに来てくれた方の作品です。
ホワイトと淡いグリーンのグラデーションが本当に可愛い。
今回のレッスンにも使っているマーメイドローズのグリーンがポイントです。
プレゼントにされるそう。
きっと喜んでいただけると思います。


今日も一日楽しいレッスンでした。
いらしてくださった皆さまありがとうございます。
午後は思いがけずちょっとした楽しい計画(妄想?笑)で盛り上がり、
実現出来ればいいなーとワクワクしました。
楽しみにしていますよ~!Sさま!!ふふふ。
体調を崩されてる方も多いようですね。
どうぞ皆さま、お身体ご自愛くださいませ。
MEDERU
先日もご紹介しましたが
明日からご近所にキャンドル教室「SALON DE LEONA」さんで
主宰の葉山先生と生徒さんによる展示販売会がおこなわれます。
「春のあかり展」 in SALON DE LEONA
キャンドルを灯す。
以前は私もあまり縁がないものでした。
でもお教室に通うようになって、
その灯りが大好きになりました。
暖かく、優しい灯り。
葉山先生のお教室で
キャンドルを身近に感じていただけたらと思います。
ぜひ足をはこんでくださいませ。
2012年 03月 28日
おひとつですが
革のお花のピアスがありまして
もし欲しいなーと思われる方がいらっしゃいましたら、と思って
ちょこっとお安くして、blogでだけこっそりお知らせします。
小さな5弁の花をぎゅっと集めて作ったお花の揺れるピアス。
色は焦げ茶に染めています。


革のお花のサイズ 約1.2センチ
チェーン部分も含めた全長 約 6センチ
1500yen (普通郵便発送代金含む)
この記事のコメント欄にお名前・ご住所・メールアドレスをお知らせください。
(コメント欄は承認制ですので非公開になっております。ご安心くださいませ。)
先着順にさせていただきますので、
お求めいただけない場合もございます。
ご了承くださいませ。
sold out お買い上げくださったH様、ありがとうございました♪
MEDERU
2012年 03月 27日
レザークラフト
イベント「空想サロン」の準備で忙しいのわかってたけど、
図々しくお邪魔しました。
シュワシュワな飲みもので許してもらおうって魂胆見え見え(笑)。へへ。
革でお花を作ったりはしてるけど、
革小物とかは一度ワークショップで手縫いのポシェットを作って以来で、
ほぼ初心者なんです。
楽しかったー。
丁寧に革の端の始末とか教えてもらって、
初の革をミシンで縫う工程もさせてもらって、
数時間後に完成!!
chielセンセイのおかげで
こんなにカッコよく出来ました。


鞄ですか?
はい、作りたいデス。もちろん。帆布も使ってみたい。
でも、あのミシン使わないとダメなんですよね。
こわーい。無理ー。
ミシン嫌い。
シュワシュワ飲む前に作ってホントに良かったです。
あれ飲んだあとだったら
確実に左手にミシン目が出来てたもん(笑)。
お忙しいのに本当にありがとうございました♪
イベントも楽しみにしてます!
MEDERU
2012年 03月 26日
ひとそれぞれ
いつもどおり、
私の作った見本は一応ありますが
皆さんのお好きなカタチにしていただいてます。
こんな風に下にリーフ(ワイヤープランツ)を垂らさずに
丸く仕上げてみたり、

あえて片側にリーフを寄せて
少し大人っぽい印象に仕上げたり。

こちらを作られた方は、
お教室に来てくださるのも、お花のアレンジをするのも初めての方なんです。
お二人ともとてもお上手。
他の生徒さんも、みんなそれぞれとても素敵です。
悩んでいる皆さんのお顔をニヤニヤしながら見ている私は
ちょっと嫌な先生かもしれませんね(笑)。
初めは「真似」からでいいと思います。
でも、少しずつ『自分で考えて作り上げていく』ことの楽しさを感じて欲しい。
私も誰かの真似ではないモノ、を作っていきたいです。
MEDERU
また素敵な場所にお邪魔してきました。
これに乗って。

んふー。楽しすぎてまた長い時間居座ってしまいました。
そのお話はまた明日☆
2012年 03月 23日
ほんの気持ちです
レッスンにいらしてくださってありがとうございました。
玄関の外用に
濡れたカサを置いていただく傘立て、次からはちゃんと用意しますね。
お気を使わせてしまいすみませんでした。
レッスンに来てくださる方に
回数に応じて私からのほんの気持ちではありますが
小さなプレゼントをさせていただいてます。

このプチリースもそう。
(プレゼントは毎回いろいろなものに変わります)
好きなだけリースを作ってていいよ。と言われれば
楽しくてテンション上がりまくりで一日作っていられる私。
おうちのどこかに飾っていただけたら嬉しいです。
MEDERU
昨年末から今月まで
まるでなにかに追われるようにスケジュールを詰め込んでいました。
風邪などはひかずにいましたが、
少しだけ疲れが。
鏡をのぞくとやつれたおじさんがいます。
キチンと体調管理出来ていなくて、
いい歳して恥ずかしいですね。
今月のレッスンや革のお花作りなどが終わりましたら
ちょっとだけblogもお休みして、
体を休めようと思っています。
4月後半からのレッスンに、
体調万全で皆さんをお迎えできるように。
と、いいながらのんびりすることが出来なくて
何かしら作っていたりすると思いますけどね(笑)
ちょっと遠出とかもしたいなー。
2012年 03月 22日
シュワシュワ
サイダーのような泡がワックスの中にとじ込められています。

自分用と、もうひとつはプレゼント用。
喜んでもらえるといいな。
MEDERU
2012年 03月 21日
「春のあかり展」
いろいろとお世話にもなってるキャンドル教室「SALON DE LEONA」さん。
今月末に展示販売会をおこなうとのことで、
お知らせさせていただきます♪
『春のあかり展』 in SALON DE LEONA 2F
3月30日(金)~4月1日(日) 12:00~19:00
お教室に通われている生徒さんたちと
主宰の葉山先生の手づくりのキャンドルの展示・販売会です。
春の訪れを感じるキャンドルがアトリエの2階スペースにたくさん並ぶそう。
私もレッスンの合間にお邪魔する予定です♪
住吉大社のほど近くにある素敵なお教室。
ぜひ足を運んでくださいませ。
MEDERU
葉山先生のシナモンキャンドルが欲しいなー。
って書いちゃいましたんで、
センセイ楽しみにしてますっ♪