2012年 12月 31日
2013年
もう初詣の準備が整っていました。

今年、特に夏から年末までは
ゆっくりと思考を巡らせるよりも何よりも
先にとりあえず手を動かす!ような毎日で
どどどーっと駆け抜けたような気持ちでした。
来年はもう少し余裕をもった毎日を。
そう思いながらも相変わらずなんでしょうけど
でも、
穏やかに、楽しいと思えるような一日を日々送っていけたらと思っています。
今年一年、本当にありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
MEDERU 池上祐子
2012年 12月 29日
お申込みありがとうございました
年の瀬のお忙しい中、
来年のレッスンのお申込みをくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
錆び加工のトレイは
おかげさまでご用意していた分がなくなりましたが、
アレンジ単体のみ、あと4~5名さま分ご用意できます。
ご都合合いましたら、
どうぞいらしてくださいませ。

シンプルな和食器などに飾っても素敵だと思います。
MEDERU 池上祐子
--------------------------------------------------
今月のレッスンのお正月飾り。
私も含めて、皆さん初めての試みの水引結び。
でも、本当に皆さんお上手でした。
お渡しした紙を参考に、また機会があればチャレンジしてみてくださいね。
紅白の水引を使っておせちに飾ったりしてもいいですよね^^

今回使用したしめ縄はとても軽い素材のものなので、
玄関ドアや野外に飾る時は、風で飛ばされないように気をつけてくださいね。
2012年 12月 27日
2012年最後のレッスン
最後のレッスンは
来年1月にご結婚をされる方のブーケ制作レッスン。


清楚な真っ白のドレスに合わせたお花。
そして花嫁さまご希望のヒマワリ。
ヒマワリがしっくりと
他のお花とうまく馴染んでくれるか心配でしたが
出来あがったそのブーケはとても素敵でした。
またまた作られた生徒さんと二人で自画自賛タイム^^
こんな楽しいレッスンで今年が終えられること
本当に嬉しく幸せに思います。
たくさんの素敵なお花の教室があるなかで、
こんなちいさい教室に来ていただけること
奇跡のように思っています。
私なんかが先生ですし^^;
ホントにすみません。
今年一年、
お忙しい中いらしてくださった皆さま、
ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
明日からは少し主婦業をしましょうか。
それとも一日だけゆっくりしようかな。
------------------------------------------------

「多肉の苔玉アレンジ」のレッスン、
お申込みくださった皆さまありがとうございました。
お好みがわかれるものなので
お一人もいらしてくださらなかったらどうしましょ。と思っていましたが
とりあえず、ぽつぽつと来ていただけそうで良かったデス^^
トレイの方はあと
アレンジ単体のみでしたら
もう少し在庫がございますので、
お時間のご都合がよろしければ是非遊びにいらしてくださいませ。
新年、
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

レッスンの詳細は コチラ
お申し込みは コチラ
よろしくお願いいたします^^
MEDERU 池上祐子
2012年 12月 24日
イブの今日は
寒い一日でした。
三連休最後の今日は
午前・午後と楽しいレッスンとなりました。
お昼からウェディングブーケを
作りに来てくださったSさん。
もう何度もブーケを作りに来ていただいてるので
ポイントをちょこっとお伝えしたらサクサクと手を動かしてくださいます。
今回は三日月の形のブーケ。
ドレスに大きなモチーフがついているので
それを邪魔することがないように、
左右のバランス、横から見た時のお花の位置、
なかなか難しいブーケですが、
さすがです。お上手です。
髪飾りとブトニアもお揃いで。
お気に召していただけたら嬉しいなー。

二人で「素敵素敵♪」と言いながらの数時間でした。
私もとても楽しかったです。
本当は全体をお見せしたいのですが
花嫁さまにお渡しする前なのでチラ見せです。ふふ^^
今度は白ドレスに合わせたブーケですね。
また楽しみにお待ちしています^^
MEDERU
2012年 12月 22日
来月のレッスンは
今年中に募集のお知らせをしたいと思っています。
たぶん、いつも以上に
ゆるーく始まる予感がする1月のレッスンなのですが、
もしお時間が合いましたら是非いらしてくださいね。
アレンジは、今年の9月にやらせていただいた
愛媛のL-BLANCHEさんでの個展の時に作って
一部の(笑)生徒さんに好評で、プチレッスンをしたのですが
その場で「可愛い可愛い♪」と盛り上がり、
レッスンでもやってみましょうよ、という流れになりまして。
アートフラワー系が続いてしまうのですが、
のんびり新年の初めのレッスンには調度いいかなーと。
来週25日(火)の夜には募集をはじめる予定です。
・・・・・・こんな暮れも押し迫った時期に
私のblogなど見てくださる方がいるか心配ですけど(苦笑)。
それも含めてのーんびりお待ちしています。
MEDERU
2012年 12月 22日
三連休は
足元が良くない中、
レッスンに来ていただくのが申し訳ないですが、
お部屋を暖かくしてお待ちしています^^
皆さま、どうぞ良いクリスマスを☆

MEDERU
2012年 12月 20日
Bonsai cafe GRADOさん
手づくりのクッキーを持って来てくださり、
またそれがとっても美味しくて
レッスン中よりも(私の)テンションが上がってしまいました(笑)。
お気づかいありがとうございます。
本当に美味しかったです^^
ぐっと我慢して主人にも(少しだけ)残しておきましたよ~。

ありがとうございました♪
お出しした日本茶とも合っていて良かったです^^
----------------------------------------------------
「お茶」のお話繋がりで。
以前もご紹介しましたが、
ご近所の、美味しいお茶がいただける
「Bonsai cafe GRADO」さん。
はじめてのみたらし団子をいただきに行きました。

とろとろの柔らかい、あっさりな舌触りのお団子、
とっても美味しかったです。
2本いただきましたが、あと数本くらいは楽々食べられそう(笑)。
星のお茶と一緒にいただきました。
・・・・・・お茶のある国の人に生まれて良かった・・・・。幸せ。
お湯も、二煎・三煎と淹れていただけるので
ゆっくりお茶を楽しめます。
私は追加でほうじ茶ラテも。
身体があったまりました^^

ここでランチやお茶をしてレッスンに来て下さる生徒さんや
レッスン後に生徒さんとお茶をしに寄らせてもらったり。
可愛い盆栽を眺めながら、
ゆっくりと流れる時間を堪能できますよ。
MEDERU
2012年 12月 19日
お大事に
体調を崩される方が多いようです。
プリザやアートフラワーの材料でしたら
お日にちの変更はいつでも可能ですので
お身体を一番に考えて、ゆっくりお休みくださいませ。
皆さま、どうぞお大事に。
MEDERU
お正月飾り、
初めて水引の結び方をする、という方がほとんどのようです。
もちろん私も今回のレッスンで初めて挑戦しました。
一緒にゆっくりやってみましょうね。

2012年 12月 18日
「つまみ細工の世界」
「つまみ簪」のお教室。
つまみ細工の美しさと
つまみ細工の難しさ、
毎回教えていただくのがとても楽しい時間でした。
その先生の展示・販売のお葉書をいただいたので
お知らせさせていただきます。

明日19日(水)から25日(火)、
なんばの高島屋大阪店6階
特選和食器コーナーにて
つまみ細工・つまみ簪の展示と販売をされるそうです。
たった2年間だけしか通うことが出来ませんでしたが、
今でも作った作品は大切にしています。
(自分の髪に飾ったりすることが出来ないのが残念ですけど)
糸井先生のつまみの繊細で美しい作品、
是非足を運んで見ていただきたいです。
MEDERU
2012年 12月 17日
ナチュラルリース
枝ぶりもほぼそのままに、わさわさっとリースにしました。


綺麗な丸にならなくても気にせずに、
ざっくりとした大きなリースになりました。
大きな木の玄関ドアなどに飾ったらきっと素敵なんでしょうが、
残念。
我が家の「ガラガラ」と開ける引き戸の玄関には
ちっとも似合いません(笑)。
MEDERU
-------------------------------------------------
今週・来週とレッスンが続きます。
でも今年もあとわずか。
楽しく過ごしたいと思いつつ、頭の片隅に「掃除」の二文字・・・。
レッスンと同時進行で
花材・資材・作品の山を片づけていこうと思っています。