2014年 02月 28日
うまくはいかないものです
久しぶりに仕入れに行きました。
昨日の記事で言っていたベースをまず確かめに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
少しの在庫があるだけで、次の入荷は4月下旬だそうです。
ぜんぜん間に合わない・・・・・・。
仕方がないので頭を切り替えて、他のアレンジに予定変更です。
悩んで悩んで。
悩んで悩んで。
春らしい、とは程遠い、
落ち着いた色のアレンジにします。
嘘つきMEDERUですみません。
でも私のせいじゃないの(涙)。
明日荷物が届くので
見本が出来ましたら改めてお知らせします。
---------------------------------------------------------
少し前に簪(かんざし)の展覧会を見に行きました。
漆塗りの物、ガラスで出来たもの、
象牙、金属・・・・。
いろいろな素材で作られた簪がとても美しく、
気分転換になり目の保養になりました。
その時に思いだしたのが、
数年前に習っていた「つまみ簪」。
つまみ簪は「娘さん」しかつけることが出来ないものなので
(クラフト的なつまみは別だと思いますが・・・。)
今後使う予定はもちろんありません。
姪っ子も成人になってしまい、
ますます日の目を見ることがない、「私」作のつまみ簪。



どなたか使っていただけませんでしょうか・・・・・。
MEDERU
2014年 02月 27日
プリザのレッスン
久しぶりなので、
どんなアレンジにしようか、いろいろ悩んでいましたが
カタログを見ていたら「いいな^^」と思うベースを見つけたので
実物を見てみて良かったら、それを使うアレンジにしますね。
春らしく柔らかい色でお花を揃えようかなと思っています。
少し前にblogにも載せたグレーのプリザもいいかなと思いましたが、
お花のサイズが希望の大きさではなかったので
今回は別の色にしますね。たぶん。
でも、あの色とても素敵で、
いつか使えたらいいなーと思っているので
渋好みの皆さま、しばらくお待ちくださいませ♪
その次の母の日に向けてのレッスンは
去年のピンクピンクなアレンジとは違い、
一年中飾っていただけるような
飽きのこない色でリースにしようと思います。
とりあえず春のレッスンはそんな感じで。
久しぶりのレッスン、
なんだか緊張しています。
あ、いつもですね。
またぎこちないレッスンを再開しますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
MEDERU

革のお花のちびちゃんブローチ。
3センチくらい。
最近この大きさにハマってます。
2014年 02月 26日
5センチ
数か月溜めてたレシートやら領収書を整理して
苦手な数字と格闘したあとに、
作ってみたものです。

あー、「円」って
なんてシンプルで
なんて可愛いカタチなんでしょうね。
MEDERU
2014年 02月 25日
似合わない
鼻の周りがカピカピなくらいです(笑)。
心配してメールをくださった皆さま
ありがとうございました^^
----------------------------------------------------------
少し余分に作って残ったパーツで
自分用に、とピアスなどを作るのですが
どうも似合わないものが出来てしまいます。

これもレザークレイとお花のパーツで
アシンメトリーなピアスにしました。
chielさんのピアス金具も使って出来あがったときは
「可愛い~♪」とテンションがMAXだったのに、
いざつけてみると・・・。うむむむむ。
線の細い、可愛いお嬢さんにならいいのでしょうけど
人間ドックでの診察着が、有無を言わさず紳士用を出されるような私では
無理な戦いのようです。
でも、やっぱり気に入ってるので
似合うような女性に自分を近づける・・・・ぞ。
MEDERU
2014年 02月 24日
chisatoさんコレクション
喉の痛みも治まり外に出る気分にもなってきました。
なんにもしないで家にいるのは久しぶりで、
少し具合の悪い時の方が、かえって身体を動かしてしまいがちな私には
ちょっとめずらしい日々でした。
でも、おかげで次のレッスン・その次のレッスンの
アレンジを考えることが出来て
早く見本を作りたいなーとうきうきしてます^^
もう母の日の見本まで作りたくなってたり(笑)。
今週末には来月のレッスンの募集をする予定ですので
もしご都合があいましたら是非いらしてくださいませ。
昨年のお正月飾りのレッスンから
ずいぶん時間があいてしまったので
HPやblogを見てくださってる方も減っていそうですが・・・・。
いつものようにのんびりお待ちしています。
MEDERU 池上祐子
-------------------------------------------------------------------
愛媛の余白さんでの「春告げ装身具」、

堺のsizukuさんでの「haru-no-yokan」、

引き続き開催中です^^
どうぞよろしくお願いいたします♪
-------------------------------------------------------------------
久しぶりにPCのメールをチェックしたら
お友達のchisatoさんから
とても嬉しいメールと写真を送っていただいていました。
私の革のお花を
ひとつのBOXに集めた写真でした。
ぱっと目を引く
可愛らしいテイストがとても良く似合うchisatoさん。
セレクトしたお花もまさにそんな子たちです。
いままで数えられないくらい作った作品ですが、
やっぱり覚えているものですね。
ひとつひとつ愛しいわが子のように思います。
chisatoさん、いつも本当にありがとうございます。
またこの中に仲間入りしていただけるような作品を作りたいと思っています^^

2014年 02月 21日
これからのお知らせ
愛媛から戻り、気が抜けてしまったみたいです。
納品にむけての制作、
レッスンの準備などちょっと遅れてしまいそう。
数日お休みさせていただきます。
すみません。
レッスンは3月の中頃からにしようと思っていて
3月はじめに募集の告知をさせていただく予定です。
MEDERU

余白さんの企画展に作ったたんぽぽのブローチ。
白い方のたんぽぽ、紺色のベレー帽につけて愛用しています^^
2014年 02月 19日
菜の花
モデルさんではなくて本物のカップルさんですが、
美男美女の本当に素敵なお二人でした^^

花嫁さんの自然な笑顔を撮影する花婿さん。
を、盗み撮りする私。
可愛らしすぎる光景に、
あんな時期があったかどうかさえ曖昧な私・・・・少し・・・・しょんぼり。
そして撮影が終わり、花嫁さんが着替えている間に
内緒でピアスをプレゼントに選ぶ花婿さん。
chielさんの可愛らしい愛らしいピアスを選ばれました。
くーーー。
動画撮影して主人に見せれば良かった。
本当にほほえましい素敵な場面に立ちあえて
幸せな気分を少しわけていただけました。
-----------------------------------------------------
初日を無事に終えたあと近くの景色の良い場所に
連れていっていただきました。
車で数分のところにこんな素敵な場所が。


みかんの段々畑、
そして天気の良い日には九州まで見えると言う海岸。
この時期は圧倒される菜の花が咲いていました。
少女のようにきゃっきゃする年齢ではなくなった(笑)私ですが、
とても綺麗な景色に見とれていました。
春には桜が見事に咲くそうです。
またその頃、ここにこれたら嬉しいな。
More
2014年 02月 18日
「春告げ装身具」・・・そして「haru-no-yokan」
気付けばあっという間の余白さんでの滞在時間。
とても楽しく、充実した時間を過ごさせて頂きました。
お天気にも恵まれた初日・二日目、
お越しくださいました皆さま、本当にありがとうございました。
革のお花を作っていなければ、
お会いすることがなかった皆さまとお話が出来たことが、とても嬉しかったです。


chielさんのアクセサリー、私の革のお花も
喜んでいることでしょう^^


企画展は来月8日まで。
是非、一度二度と足を運んでいただけたら嬉しいです。
--------------------------------------------------------------
愛媛から戻ってシャワーを浴び、
山のような洗濯物を済ませて午後にはsizukuさんへリースを納品に。
明日から「haru-no-yokan」が始まります。

厳しい冬ももうすぐ終わり、
暖かな優しい春の季節に使いたくなる作家さまの器に、
MEDERUのリースも置かせていただいています。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします♪
MEDERU 池上祐子
2014年 02月 15日
春告げ装身具展、はじまります。

明日から始まる、愛媛の余白さんでの 春告げ装身具展。
chielさんのアクセサリーと、私の革のお花。余白さんが素敵に飾ってくださいました。
是非見にいらしてくださいませ。


MEDERU
2014年 02月 13日
春告げ装身具展
「春告げ装身具展」。
今週末16日(日)から始まります。

生駒のアトリエで素敵なアクセサリーを制作されているchielさんとの企画展。
余白さんの白いギャラリーに、
chielさんのアクセサリーと私の革のお花。
どんな空間になるのか、私もとても楽しみです。
初日と二日目は二人とも在廊しております。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
池上祐子

パステルカラーのパンジーの花束コサージュ。
ピンク、ブルー、パープル系。
手のひらサイズの春です。