2014年 06月 30日
7月
私の苦手な季節がやってきます・・・。
夏生まれですが、もう夏なんてキライ。
でも、今週はほぼ毎日レッスンですので、
気合いを入れて暑さを乗り切っていこうと思います。
皆さまもどうぞお身体に気をつけて。


今日もいらしてくださった皆さん、ありがとうございました^^
素敵なアレンジを見せていただき、
とても嬉しい毎日です。
好きこそものの上手なれ。です。
不器用だから・・・とかは全然関係なくて、
好きだと思ったこと、楽しいと思ったことは、
どんどんチャレンジしてほしいと思います♪

Iさんにいただいたわらび餅。
つるんと冷たい喉越し。
美味しく頂きました、ありがとうございました^^
MEDERU
2014年 06月 29日
ライム
今回のアレンジにどんっと乗っけてます。
筋のように入った切り口からいい香りがしますよ。

最近、ぽつぽつと「こんなアレンジが作りたい」というリクエストを
生徒さんからいただきます。
ネタ切れ先生(笑)なので、すごく助かりますぅ^^
なんでも遠慮なく言ってくださいねー。
今日はレッスンの中休みday。
少しゆっくりしようかな^^
MEDERU
2014年 06月 28日
色違い
アカシアの木で作られてる濃いめの焦げ茶。
私の趣味で選びましたが
もうひとつこちらの白っぽいものもありました。

どちらも可愛かったのですが、
悩んで焦げ茶の方に。
結局メーカー在庫がなくなりレッスン募集はSTOPしましたが、
白っぽい方でもいいので、とガラスドームのお取り寄せを
ご希望された方のために仕入れをしました。
こちらのお色はまだ在庫があるようで良かったです^^
お客様がいらしたときなどに焼き菓子やケーキを載せて
お出しするのにきっと可愛いと思います。
Sさま、来週お待ちしておりますね♪
今日も一日楽しいレッスンでした。
お仕事のお休みの大事な一日を使って来てくださる皆さん、
本当にありがとうございます。
美味しいランチ情報や楽しい(?)会社の上司さんのお話など、
引きこもりの私に外の空気を運んで来てくれる皆さんとのお話が
とても大切なものになっています。
引き続きレッスンの毎日が続きますが、
楽しみにお待ちしていますね。



Hさん、一緒に食べたアイスクリーム美味しかったデス☆
ご馳走様でしたっ^^

MEDERU
2014年 06月 27日
名もなき花材
商品には金額と商品番号くらいしかついてない花材。
特にアートフラワーの商品にはよくありがちです。
生徒さんに「これはなんですか?」と聞かれても、
「なんだろうねー」と、先生としてはありえない返答しか出来ません。
すいません。 笑
いつかなにかに使えるかも、という仕入れの仕方を楽しんでいるので、
そんな「名前がわからない不思議花材」がたっくさんありまして、
腐らないのをいいことに溜めこんでます。
でも、ちゃんと日の目を見せてあげないと。

これらもそんな材料の子たち。
今回のアレンジの中に使ってます。
レッスン中、「このぐにゃぐにゃの子をね」とか
「このモコモコの葉っぱをこうしてね」とか
適当な呼び方で説明してるのですが・・・・いいんでしょうかねぇ。こんなんで。
今日いらしてくださったMさんのお話を聞いて、
レッスンの在り方を少し考えています。
人に何かを教えることの難しさ、
そしてどんなに好きなことでもそれを「続ける」ことの大変さ。
うん、続けるって難しい。
それがどんなに好きなことでも。
Mさん、いろいろお話出来て楽しかったデス!
またお時間ある時にゆっくりお花を楽しみにいらしてくださいねっ♪
Mさんのアレンジ

そして、Iさんのアレンジ

優しいIさんに抱っこされてうっとりの「ふく」です。

Iさん、Mさん、楽しい時間をありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています^^
MEDERU
2014年 06月 26日
かえるcafeさんでランチ、そしてレッスン♪
そして自宅レッスン、という一日でした^^

「かえるcafe」さん、実は今月29日でお店をcloseされるそうです。
今日みたいに生徒さんとランチしたり
お友達とお茶したり、
お仕事の打ち合わせをしたりと、時々使わせていただいてました。
ますますご近所でランチをする場所がなくなってしまい、
とても残念です。
さて、美味しく過ごした後はのんびりと自宅レッスン。

ガラスドームの中に、コロンとちいさなアレンジを。
アッシュグレーのバラをメインにライムや紫陽花を添えて、
アートの様々な花材をバランスを見ながら入れていきます。
ガラスドームをかぶせると涼しげなアレンジの出来あがり。
リーフのアレンジの仕方でずいぶん印象が変わりますね。
お二人ともセンスの良い方なので
とても素敵なアレンジが完成しました。


いつもいつも本当にありがとうございます。
またネコたちとも遊んでくださいねっ!
MEDERU
2014年 06月 26日
フレームブック
chielさんのネットショップで見てひとめぼれ。
「ちっちゃいよ。」とchielさんに言われたけど
そう、その小ささがいいのよぉ。
可愛い♪

MEDERU
2014年 06月 25日
収穫
私は植物を育てるのがすごく苦手です。
土の扱い方がさっぱりわかりません。
今ベランダにアイビーがいくつかありますが
それすらいつダメにするか時間の問題のような気がします。
朝顔もひょろひょろにしか育たず、
サボテンも水をやりすぎて腐らし、
エアープランツはみごとに枯らしました。
お庭が欲しいと思っていましたが
逆に庭がないほうがいい気もしています。
だって、荒れ地のようになるのが目に見えてますもの。笑

そんな私でも、収穫出来るものが。
「紫蘇」。
ちいさな苗が30センチほどの高さに成長して
昨日初めて収穫しました。
特別なことはしてませんが
(紫蘇を育てるのに特別なことは必要ない・・・ですもんね。笑)
毎日の水やりにちょっとした楽しみを見つけました。
パセリとかバジルとかも再チャレンジしようかなー。
------------------------------------------------------
明日からレッスンが始まります。
ちょっと体調が思わしくなかったのですが、
明日からは元気に皆さんとお会いできるように頑張ります^^
MEDERU
夕方に書いたこのblog。
革のお花のリースがひとつだけありますので
ご希望の方がもしいらしたらお譲りしますと載せたら
早速ご連絡が。
素早い。笑
ありがとうございました。
ご用意してお待ちしています^^

次に革を発注する時に
このリースに使ってる革も届けばいいのですが・・・。
どうかなぁ・・・。
もしかしたら、このリースが最後になるかも???
2014年 06月 24日
ガラスのケーキドーム
皆さんに可愛いと言ってもらい、お申込みもたくさんいただきました。
ありがとうございましたっ。

いろいろ調べたら、
このケーキドームはちゃんとケーキドームとして使用出来るみたいです。
お花の資材屋さんで購入したのですが
まったく同じものが製菓材料のお店などでも扱っていました。
ですので、お花を楽しんだあとは
本来の使い方で使っていただいて大丈夫です^^
皆さん、お待ちしています♪
MEDERU
2014年 06月 23日
ありがとうございました
一日のみの出店でしたが無事に終わりました。

広い会場の一番ちいさなブースではありましたが、
新しい経験が出来、いろいろと勉強になった一日でした。
足を止めてくださった方、手にとってくださった方、
お買い上げくださった方、
皆さま本当にありがとうございました。
アクセサリーのジャンルを自分で選択したのですが、
最後までクラフトのジャンルで出店するかとても悩みました。
可愛い明るいキラキラしたアクセサリーのブースに囲まれて
知名度もない私、かなりなアウェイ感ではありましたが、
そんな中でも褒めてくださり選んでいただけたこと、
これからも忘れずに作品を作っていきたいと思います。
「また絶対名古屋に来てくださいねっ!お金貯めます!」と言ってくださった人も。
涙が出そうでした。ありがとうございます。
大きな会場をぐるっと周り、
やっぱり私の作品がいいと戻って来てくださった方も何人もいらして
本当に嬉しかったです。
そして、まさかいないだろうと思っていた、
名古屋方面で私のblogを見てくださってた方。
奇跡の人がいらっしゃいました。
お声をかけてくださってありがとうございます♪うるうる。
押しつけた(笑)グレーのお花で良かったですか?
ぜひ替え芯をしながら長く使ってくださったら嬉しいです。
こんな風にして、いろいろ全国を自分で廻る、なんていうのも
楽しそうだわ―なんて、ちょっぴり思ったりもしました。
行ったことのない場所。
次はどこに行こうかなーっ^^
なんて、そんな機会がいつかあることを楽しみにしています。
さて。今週はガラスドームのアレンジも始まります。
スイッチを切り替えて、プリザのレッスンを楽しみます^^
MEDERU
2014年 06月 21日
クリエーターズマーケット

荷づくりも終わりました。
自分でブースを作り
自分でお客さまとやり取りをするという経験は、
少しずつ増えてきてはいますが
やっぱり緊張します。
人生二度目の名古屋。
といってもまったく観光出来はしないんですけどね。
今日と明日、二日間出店にして
名古屋の夜を楽しめば良かったかなぁ・・・・。
委託でお世話になっている「arc sept」さん、
キャンドル作家の「Romper room」さんもクリマに参加されますよっ^^
少し空模様が心配ですが
一日楽しんでこようと思っています^^
MEDERU
会場はポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)です。
駐車場は満車予想が出ているようなので
ご注意くださいませ。
クリマ会場は2号館・3号館の二か所に分かれております。
MEDERUは2号館のM-148です。
よろしくお願いいたします♪