2017年 01月 31日
次の季節へ
厳しい寒さの日も多かったレッスン期間ですが、
完成したリースは春を感じさせてくれるような優しいリースでしたね。
皆さんの刻んだ文字、毎日楽しく拝見していました。
是非ご紹介したかった言葉があるのですが、プライベートなことなのですごく残念ですが控えます。
でももう本当に可愛らしくてその方を抱きしめたくなる、くらい可愛い言葉でした^^

いらしてくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
私の手のことも心配してくださり恐縮です。
革を切るくらいならお手伝いに来ますっ!と言ってくださった方々、
お気持ちとても嬉しかったです。ありがとう。
レッスン中は手を少し休めることが出来たので、
軽い荷物くらいなら持てるようになりましたが・・・・・・。
明日から、また溜めちゃってた革を切らないといけないのでまた振り出しに戻るでしょうねぇ・・・。
手は意識していなくても絶対に使ってしまうから、
ちゃんと意識して休ませるよう努めようと思います。
パソコンもスマホも控えます。
blogもゆっくり更新になるかと思います。
とはいえ、来月のレッスンの見本を作って募集はしますよ^^
明日見本が作れたらいいなと思っています。
昨日も書きましたが、次のレッスンは数が限られていて、いつもより少ない募集になります。
いろいろ事情があるのですが、本当にすみません。
また見本が出来上がりましたら出来るだけ早くお知らせします。
MEDERU
2017年 01月 30日
あっという間に
皆さんのリースをblogに載せようと思っていたのですが、
銅のプレートに「お名前」を刻んだ方も多く、そのまま載せるのは・・・ちょっと。
でもでも。
毎日素敵なリースが出来ていましたよ。
とってもシンプルな作り方で、道具も沢山必要なく、
初めての方もコロンと丸い可愛いリースを完成させてくださっています。

明日でそのレッスンも終わりです。
今回も沢山の方がいらしてくださり、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
毎日とても穏やかで楽しいレッスンでした。
来月に入ったら見本を作って次のレッスンの募集を始めます。
(2月の最終一週間を予定しています。)
次のレッスンは数が少なく、追加の仕入れもする予定がないので
お申し込みはお早目に(と、焦らすイジワルMEDERU)。
どうぞ宜しくお願いいたします^^
MEDERU
2017年 01月 25日
これからも続けられるように
ちょっと限界に近づいてるかも知れません。
日常のちょっとしたことも痛みが走るようになり、
制作のペースも落とさないといけないみたいです。
買い物袋を持つとか、
ジップロックの袋を開ける、とかも出来にくくて。
固まった指を延ばしづらい感じが続いています。
はぁ。
3月4月のイベントの制作に支障が出ないようにしないと。涙
しばらく通常の納品を、ゆっくりなペースにさせていただくことになるかも知れません。
申し訳ございません。
MEDERU
2017年 01月 24日
やっぱり楽しいです
皆さんにお会いして、何気ないお話をしながらの数時間。
やっぱり私はこの時間が好きだと改めて思います。
あ、お花のレッスンがメインですよ、本当は^^

今日も可愛いリースが出来上がりました。
宿題(笑)のタグの言葉も、皆さま悩みながら、それぞれ「なるほど」と思わせてくれる
素敵な言葉を刻まれています。
うふふ。楽しい。
午後に来てくれたUさん。
お久しぶりにお会い出来て、それに加えて飛び切りの嬉しいご報告も聞けて、
また春の楽しみが増えました♪
親のような気持ちで喜んでいます。
また何でも相談してくださいね。待ってます^^
MEDERU
2017年 01月 23日
考えて来てくださいね^^
お申込みくださった皆さまには個々にお伝えしてるかと思いますが、
レッスンの初めに、そのタグに文字を刻んでいただきますので
事前に考えて来てくださいね。
自分の名前でもいいし、好きな言葉でもいいし、
本当になんでもいいです。

文字を入れていただいた後は、
銅を黒く加工して、磨く。
その工程もしていただきます。
その時ちょっと硫黄くさーくなりますのでご了承くださいませ。
手袋をしていただいたり、出来るだけ洋服や手が汚れないようにこちらでいろいろ準備しますが
万が一ということがありますので、長めの爪の方、ネイルをしている方
十分お気を付けくださいませ。
(液がついて綺麗なネイルが汚れてしまったり、ダメになったりするかもしれません。
私がネイルを一切しないので、どんな変化になるかわからないんです。ごめんなさい。)
どうぞ宜しくお願いいたします。
MEDERU
2017年 01月 22日
春先に向けて
プリザにしてもアーティフィシャルフラワーにしても、革のお花にしても、
「リース」自体の動きが昔に比べて少なくなってきているかなーと思っていたので、
そうご依頼をいただいて嬉しく思っています。
3月までにはお届け出来るよう、また少しづつ制作を進めていきますね。

とりあえずは、今月のリースレッスン。
お越しいただく皆さま、新年初めてのレッスンでお会いできるのを楽しみにしています。
MEDERU
2017年 01月 21日
2017 日本ホビーショー
MEDERUも昨年に引き続き
tetoteさんのクリエイターブースに出店させていただくことになりました。
もうチケット販売も始まっているようですよ^^
3日間、また一人で奮闘してきます。
去年はホビーショー自体をまったく楽しめなかったので、
少し気持ちの余裕を持って楽しめるといいなぁ。
楽しむためにはまず制作。笑

今日中に終わらせたかったんですけど、
私の根気が続かず。
下書きだけで終わりそうです・・・。
MEDERU
2017年 01月 20日
きっと可愛い
思いついたら(まだ先のレッスンだから今じゃなくていいのに)作りたくて、
革を切る作業がまだまだまだまだあるのに仕入れに行ってしまいました。
朝一番に行っちゃおうと満員電車に揺られ、
ついでに入荷次第届けてもらおうと思っていた花材を発注しに花材屋さんにも。
出掛けるなら済ませておきたい用事はまとめてしとかないとねー^^
満員電車でおまけに遅延もあって散々な目に遭いましたが
そのご褒美なのか、お目当ての花材が調度入荷していて店頭に並べられてて、
発注する手間がはぶけました。
うふふ。ラッキー。
で、別のお店でその思いついたものを買いました。
レッスンの作品そのものには関係なくて、
でも添えてあったらきっと可愛いなーと思ったので、ちょっとおまけでつけますね。

簡単だから、作ってみたい方はその場でご自分で作ってもらってもいいかな。
また見本を作ってご紹介しますので、
次のレッスンもどうぞ宜しくお願いいたしますっ♪
MEDERU
2017年 01月 19日
計算では
細長い革を細かく切れ目を入れ、角を落とす、すごく地味な作業。
一本切るのに約8分かかる。
×(かける)本数、で大雑把に約5時間半で終わる計算。
朝8時半から初めて、切り終わったのは夜7時。
んん?
そりゃあ途中でトイレにも行くし、宅配便が届いたり、
いろいろと作業を中断したけどさぁ。
計算合わなすぎ。笑
集中力が続かなくなったなー。
MEDERU
2017年 01月 18日
節穴
在庫を確認したかったからなんですが、
どこを探しても、ない。
委託先に送ってもいないし、
こんなちっぽけな家で、見つからないということは
もう「間違えてゴミと一緒に捨てちゃった」以外考えられない。
年末にがっさーーーーっと沢山処分しちゃったから、
あのゴミ袋のなか・・・なんだろうな。
やっちゃったーーー。
と思っていたら、出てきました。何度も見た(はずの)箱の中から。

私の目は節穴でした。苦笑
ひょっこり出てきたこの子たち。
色が暗めでわかりづらいですが、幅4センチくらいの小さなブローチです。
これだけなんで行き先が決まらず、さてどうしましょ。
ちゃんと写真が撮れたらこちらでお知らせしますね。
気になるものがありましたらお問合せくださいませ。
(追記)
行き先が決まりました。早速のご連絡ありがとうございました!
一旦現時点(18日午後16時30分)で、ストップします。
申し訳ございません。
(追記の追記)
すべてのブローチの行き先が決まりました。
いつもいつも本当にありがとうございます☆
MEDERU